オデオン座

脇町劇場(オデオン座劇場)は、1934年(昭和9年)に
芝居小屋として建てられ、歌舞伎や浪曲などが催され、戦後
は映画館となり、地域の憩いの場として親しまれました。
間口が14.5m奥行27.3m二階建てで、花道、うずら
桟敷、太夫座等の設備が整っていました。
舞台には直径6mの回り舞台があり、四国では愛媛県の内子座、
香川県の金丸座が現存しています。
その後、映画の斜陽化と建物の老朽化により平成7年に閉館し、
取り壊される予定でしたが、松竹映画「虹をつかむ男」(山田
洋次監督)の舞台となり、一躍脚光を浴び、文化的価値が見直
され、町指定文化財として昭和初期の創建時の姿に修復され、
一般公開されることになりました。
大向(おおむこう)
観客席の2階正面にある低料金の客席、常連や劇通が多いので「大向をうならせる」というと芝居上手なことにもなった。
奈落
劇場において舞台や花道の床下空間の俗称。ここに回り舞台や迫りを動かす仕掛けがあった。
花道
歌舞伎劇場において観客席を下手側で縦に貫く通路舞台。元来は役者に贈る花を持っていくための道として舞台中央に設けられていた簡単な歩み板が発展したもの。
まわり舞台
歌舞伎舞台に始まった舞台転換設備。舞台を円型に切り抜き、心棒によって人力で回転させる。舞台の演出を高める効果がある
スクリーン
・映画用スクリーン300インチ
・ビデオプロジェクタースクリーン
 200インチ。
うずら桟敷
歌舞伎劇場において、1階の左右両側にある桟敷。2階の桟敷を支えている柱の間には2本の横木を渡している姿が鶉籠に似ていたのでこの称が生まれた。
 開場時間  午前9時〜午後4時30分
 休場日    毎週火曜日及び年末年始(12月27日〜1月1日)
 入場料   大人200円   小・中学生100円(20名以上は団体割引)
          ※催し物のある場合は見学できない場合があります。
 使用料   催し物等のご使用については別途使用規定によります。