![]() |
ブルドッグに限らず犬は目やにが出ます。 あまりひどくなければ気にしなくていいですが、 気になるのでしたら2%くらいのホウ酸水で洗ってあげて下さい。 座った姿勢で両膝にスポイドを挟んで足に力を入れてホウ酸水を押し出せば、両手が使えて、簡単に一人でも洗ってやることができます。 それから獣医さんで頂いた目薬を入れてやるようにしています ![]() |
ブルドッグの子犬出産情報 リトルギャングオレンジの子犬たち
生後30日前後から自分で食べますが、うちでは生後40日くらいまで1日3回この方法で
与えています。
毛が抜ける アレルギー性の毛抜けは生後7〜9ヶ月頃まれに有るみたいですが、餌による物が
ほとんどかと思います。この場合は当方では低カロリーのシニア用の餌に変える事で
改善できたように思います。
また、成犬になってからの円形脱毛は白癬菌によるものが多いらしく、この場合当方では、
患部の毛を抜き液体薬用石けんでよく洗い、薬局で市販のスプレー式水虫薬を使って
治療しました。 その後、症状が良くなると、ムトーハップ(入浴剤)の5倍液をスプレーして
やれば早く新しい毛が生えてくるみたいです。 この場合犬の目に入ると激痛を伴います。
餌の選択 子犬の場合は出来る限り脂肪分の多い高カロリーで、粒子の小さい物を選びましょう。
当方では過去に多く試してみましたが現在はロイヤルカナンブルドッグ子犬用を与えてい
ます。成犬には冬場はカロリーの高い子犬用に、ロイヤルカナンブルドッグ成犬用を50%
混ぜてあたえています。 夏場は成犬用だけにしています。
ロイヤルカナンブルドッグ専用はショップでは販売致しておりません。
与え方 ブルドッグの場合は離乳はおおよそ25日前後から始めています。
最初は犬用粉ミルクとお湯で柔らかくしたドライフードを電気ミキサーにかけ、
ペースト状の物を注射器で与えています。
子犬の体温より少し温かめのほうが良いみたいでよく飲みます。
この場合あまり一度に多く与えると気管に入ったり、下痢の原因になったりします。
欲しがるだけ与えるのではなく、腹八分目がベストです。
それからうちでは、整腸剤を混ぜています。(粉末ビオフェルミン)
うちの奥さんオリジナルの離乳用
与餌セットです。
哺乳びんの乳首の先を切断しています。
そうすることで、授乳感覚で与える事が
できます。
![]() ![]() |
耳あかのそうじには多くの方は市販の綿棒を使用していると思いますが、腰が弱く、なかなか難しいものです。 そこで、試行錯誤の結果、医療用のカンシが最も使いやすいですよ。 入手方法ですが、医療用器具販売店で入手できます。 挟むとロックがかかりカンシから外れません。 これが1本あると色々と使えて便利ですよ。 10oの綿球をはさんで使用すれば消毒、にも最適です。薬店で50グラム入り600〜700円で購入できます。 一袋で使いきれないほどかなり入っていますので蓋付きビンなどに入れて管理するとよいでしょう。 ご覧のように、ティッシュペーパーを適当な大きさに丸めて代用できますが、綿球がお安くて、使いやすいのでおすすめです。 |
耳あかのそうじ
目やにが出る